面接時に必ず聞くべきこととは?

採用時に、職歴や解雇歴、精神疾患の罹患経験などの未記載や詐称を防ぐには、どのように対処しておけばよいのでしょうか?
面接時に、職歴の記載漏れがないか、退職の直接的な理由は何か、精神的なものも含めた健康状態を聞き、採用を判断しましょう。
労務問題一発解決バイブル無料購読

無料!経営者必見!
「労務問題、一発解決!」奇跡のバイブル
いますぐ会社を守る準備をしよう!

このコンテンツの目次
  • 面接時に必ず聞くべきことの具体例
  • 事例詳細

面接時に必ず聞くべきことの具体例

  • 職歴の記載漏れがないか、退職の直接的な理由は何か、精神的なものも含めた健康状態など、会社が社員を採用する際に重要視することはすべて聞く
  • 問題社員とのトラブルを避けるには、採用活動が大切

人事労務管理の情報提供サイト
アンカー・ネット
人事労務に役立つ情報や書式を無料でGETできます! アンカー・ネットの詳細 →

事例詳細

産業医

新入社員の面接を行ない、数名の採用を決定した人事部長ですが、採用したA氏に、履歴書に記載された職歴の一部と、解雇歴の未記載が発覚しました。

さらに、もう1人のB氏は入社直後に精神疾患を発症し、過去にも罹患した経緯があったことを隠していたことが発覚したのです。

社長

おーい、人事部長。今回採用したA氏の職歴については、全部確認したのか?

人事部長

はい、社長。履歴書に記載されている職歴については、ちゃんと一通り確認しました。

社長

そうではなく、履歴書に記載されている職歴以外に、抜け落ちているものはないかということは確認したのか?

人事部長

い、い、いいえ。そこまでの確認はしていませんが、しかし、何か問題でも・・・?

社長

ふーむ、そうか・・・。それじゃあ、退職理由についての確認はしたのかね?

人事部長

もちろんです。自己都合退職なのか、解雇なのかの確認はバッチリしましたが・・・

社長

たとえ、退職理由に自己都合と記載していても、退職しようと思った直接的な理由を聞かなきゃ駄目じゃないか。残業時間が当初聞いていた内容よりも多いとか、上司が意見を聞いてくれないとか、他にやりたいことが見つかったとか、自己都合でもいろいろあるだろ?そうしないと本当の退職理由は見えてこないだろ?

人事部長

そ、そ、そうですね、おっしゃる通りです。なるほど、私はそこまでは聞いていませんでした。

社長

ふーむ、そうか・・・。それでは、B氏の健康状態についての確認はしたのかね?

人事部長

はい。良好と記載された健康診断書が提出されていますので問題ないかと・・・。これがそうです。

社長

・・・この健康診断書では、精神疾患に罹患しているかどうかの判断というのはできないだろ?

人事部長

しかし社長、健康状態、特に精神的なものについてはプライバシーにあたるので、聞いてはいけないのではないですか?

社長

そんなことはないんだよ。健康で働けるかどうかが最も大切な条件なんだ。業務と直接関係ないB型肝炎だとかHIVだとか聞くのは駄目だが、精神的なものも含めて、健康状態を聞くのは法律でも禁止されてないんだ。

人事部長

しかし社長、たとえそうであっても、やはり・・・聞きづらいというのは正直あります。

社長

確かにそれはある。しかし、会社としても、もし過去にそのような症状を経験したことのある人を採用した場合には、業務量とか、職場環境とか、なるべく負担を与えないように配慮する必要があるんだよ。加えて、「デリケートな事柄なので、お答えしたくないということであれば、もちろんお答えいただかなくても結構です。」というような前置きをすれば、応募者に対しても失礼はないだろう。

人事部長

しかし社長、こちらが聞いても、本人が嘘をいっていたら、結局意味がないのではないですか?

社長

そうじゃないんだよ。こちらが聞いたことに対して、嘘をいっていたということが重要なんだ。履歴書や健康診断書といった書面の記載だけではなく、改めて会社が尋ねるのは、それだけ重要視している項目だからという表れなんだよ。もちろん、嘘をついていたことだけをもって解雇するのは難しいかも知れないが、嘘をついていたという事実が発覚した場合には、退職も含めて会社が有利な状況で交渉することができるだろう。

人事部長

さすがは社長! 先のことまでしっかり考えてらっしゃいますね。でも、今後どうしますか?

社長

そうだなあ。まずは、そんな人を採用した、間抜けな人間から解雇するしかないだろうね。

採用の自由は、会社に残された最後の聖域です。いったん採用してしまうと、なかなか解雇はできません。

シンプルな話ですが、問題社員を発生させないためには、問題社員を採用しないのが一番です。

なお、面接では労務提供に関して必要な質問をすべて聞いた上で、それでも労働者が入社に際して、労務提供において大事な履歴を詐称したり信頼関係を破綻させるような嘘をついたような場合には内定の取り消しを検討できるよう、就業規則には採用取り消しを定める規定を入れておくとよいでしょう。

退職や解雇のトラブルを避けるには、採用活動が大切です。
採用、退職、解雇の実務については、以下のセミナーで詳細を解説しています。
セミナー参加者特典として、無料個別相談で疑問点をすべて解消することもできます。


新!失敗しない「退職・解雇」の実務セミナー

新!失敗しない「退職・解雇」の実務セミナー

労使紛争解決を得意とする当事務所の経験とノウハウに基づき、中小企業の社長が、退職や解雇で大きな問題を抱えることなく、円満退職を実現するための方法を、リニューアルしたセミナーでわかりやすく伝授します。

新!失敗しない「退職・解雇」の実務セミナー

2025/03/07(金)受付開始 13:00 セミナー開始 13:30~17:30 空有  

オンライン動画 新!失敗しない「退職・解雇」の実務セミナーの視聴方法

社長を守る会の方は、「アンカー・ネット」会員マイページにログイン
するだけで、すべてのコンテンツを、購入することなくご利用になれます。


社長を守る会以外で会員マイページをお持ちの方は、
下のボタンからログインして、オンライン動画のご購入とご視聴が可能です。

会員ログインして購入

当サイトで初めてご購入される方会員マイページをお持ちでない方は、
最初に、下のボタンから無料会員登録を行ってください。

会員登録後、上のボタンまたは会員マイページ内からご購入いただけます。

新規会員登録して購入


労務問題一発解決バイブル無料購読

無料!経営者必見!
「労務問題、一発解決!」奇跡のバイブル
いますぐ会社を守る準備をしよう!

改正労働基準法レポート
労務問題解決のカテゴリー
面接・採用 配転・異動 退職・解雇
服務規律 ハラスメント 労働時間
年次有給休暇 賃金・退職金 健康問題
懲戒処分 損害賠償 労働条件変更
労働組合 福利厚生 その他