労働時間の原則
- 労働基準法の労働時間の原則とは何ですか?
- 1日8時間ではなく、1週40時間が原則と考えてください。
労働基準法の定め
「使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。」というルールが、労働時間の原則です。(労働基準法第32条第1項)
そして、「使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。」とされています。(同法同条第2項)
いわゆる、「1日8時間、1週40時間」というものです。
ただし、商業、映画・演劇業、接客娯楽業、保健衛生業に該当する、常時10人未満の事業場については、1週44時間です。
1週40時間の原則
昭和62年の労働基準法改正により、1日8時間を中心とする「日建て」の考え方から、1週間の時間を中心とする「週建て」の労働時間へと、考え方が変更されました。
これが意味していることは、日本の労働時間規制は、1日8時間ではなく、1週40時間が原則ということです。
この考え方が、変形労働時間制の考え方の基礎になります。
「1週40時間の原則」を踏まえて、就業規則に定める自社の労働時間制度を検討していきましょう。
「会社を守る就業規則」徹底解説セミナー
竹内社労士事務所の代表である竹内が、最新の法改正や労働事情を踏まえ、2024年度版に改訂した最強の就業規則をベースに、法的根拠やトラブル事例、判例などを豊富に交え、会社を守るポイントをわかりやすく解説します。
オンライン動画「会社を守る就業規則」徹底解説セミナーのご視聴方法
社長を守る会の方は、「アンカー・ネット」会員マイページにログイン
するだけで、すべてのコンテンツを、購入することなくご利用になれます。
社長を守る会以外で会員マイページをお持ちの方は、
下のボタンからログインして、オンライン動画のご購入とご視聴が可能です。
当サイトで初めてご購入される方、会員マイページをお持ちでない方は、
最初に、下のボタンから無料会員登録を行ってください。
会員登録後、上のボタンまたは会員マイページ内からご購入いただけます。