フレックスタイム制の留意点
- フレックスタイム制を導入する際に留意することは何ですか?
- フレックスタイム制により始業・終業時刻の決定を労働者に委ねても、労働時間を把握する義務はなくならないということです。また、勤務実態の把握は複雑になります。
フレックスタイム制のメリット
フレックスタイム制を導入することによって、会社は、「残業時間の圧縮と面倒な労働時間管理からの解放」を求めます。
一方、労働者は、「自分のライフスタイルに合った労働時間の設定」を求めます。
このようにフレックスタイム制は、労使の思惑が異なる制度であるがゆえに、たとえば、顧客との接触がない専門的・裁量的な労働や、育児や介護を行う労働者にとっては、利用価値が高いでしょう。
フレックスタイム制の留意点
しかし、安易に制度を導入すると、トラブルの元にもなりかねませんので、導入には慎重を期すことが必要です。
まず、フレックスタイム制を導入すると、労働者に始業・終業時刻の決定を委ねることになります。
そのため、たとえば、全員集合して朝礼を行ってから業務に従事するという会社では、導入できません。
また、労働者が、何時に出勤するのか分からなれければ、早出命令もできないことになります。
そして、職場の業務はそれぞれ関連性をもっているので、同僚が何時に出勤してくるのかが分からないのでは、いろいろと不都合が生じることも考えられます。
そのほか、顧客から連絡が入ったときに、「○○さんはフレックスなので、何時にお返事できるかわかりません。」という答えは、顧客にしてみれば失礼な話です。
労働時間は把握しなければならない
さらに、フレックスタイム制によって、始業・終業時刻の決定を労働者に委ねたとしても、会社は、各人の労働時間を把握する義務から逃れることはできません。
出勤時刻と退勤時刻が一人ひとり異なれば、勤務実態の把握はさらに複雑になり、手間がかかるでしょう。
「会社を守る就業規則」徹底解説セミナー
竹内社労士事務所の代表である竹内が、最新の法改正や労働事情を踏まえ、2024年度版に改訂した最強の就業規則をベースに、法的根拠やトラブル事例、判例などを豊富に交え、会社を守るポイントをわかりやすく解説します。
オンライン動画「会社を守る就業規則」徹底解説セミナーのご視聴方法
社長を守る会の方は、「アンカー・ネット」会員マイページにログイン
するだけで、すべてのコンテンツを、購入することなくご利用になれます。
社長を守る会以外で会員マイページをお持ちの方は、
下のボタンからログインして、オンライン動画のご購入とご視聴が可能です。
当サイトで初めてご購入される方、会員マイページをお持ちでない方は、
最初に、下のボタンから無料会員登録を行ってください。
会員登録後、上のボタンまたは会員マイページ内からご購入いただけます。